MENU
  • ABOUT
    • ABOUT
    • ACCESS
    • BIO
  • SERVICE
    • CATERING
      • イベント CATERING
      • オフィス CATERING
      • おうち CATERING
    • STYLYNG
    • RECIPE
    • PRODUCT
    • LUNCH BOX
    • PRIVATE DINING
  • NEWS
  • EVENT
  • WORK
  • CONTACT
  • ONLINESHOP

SHUNNO KITCHEN

  • ABOUT
    • ABOUT
    • ACCESS
    • BIO
  • SERVICE
    • CATERING
      • イベント CATERING
      • オフィス CATERING
      • おうち CATERING
    • STYLYNG
    • RECIPE
    • PRODUCT
    • LUNCH BOX
    • PRIVATE DINING
  • NEWS
  • EVENT
  • WORK
  • CONTACT
  • ONLINESHOP

2017年6月

  1. HOME
  2. 2017年6月
2017-06-06 / 最終更新日 : 2018-01-30 wpmaster EVENT

SHUNNO KITCHEN ウェブサイトOPEN!

SHUNNO KITCHEN ウェブサイトOPEN! SHNNO KITCHENとは、旬の食材を使ったニューアメリカンスタイルの料理を得意とする食のコミュニケーター。 食を通じて、喜び、美味しさ、四季を伝える”伝え手”で […]

5月 2022
月火水木金土日
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
« 4月   6月 »

INSTAGRAM

shunnokitchen

sʜᴜɴɴᴏ ᴋɪᴛᴄʜᴇɴ
Instagram post 18222020341192075 ・

来週末は町が開く日モノマチ❕
@monomachi_taitou 

5/28(土)&5/29(日) の2日間は
オンラインショプで人気のパスタランチをテイクアウトでお楽しみいただけます🍽

パスタは1番人気のサーモントマトクリームと
旬のケールジェノベーゼ🥬の2種類

麺はもちろん #浅草開化楼 の #カラヒグ麺 
テイクアウトしてももっちもち続く魔法の麺🍝‼️

テイクアウトは要予約❕
オンラインストアよりどうぞ🛒

・
・
・

【 2022年5月、モノマチ再始動!3年ぶりにリアル開催いたします ! 】

最新情報は、コチラ!!
https://monomachi.com/

台東モノマチ協会(正式名称:台東モノづくりのマチづくり協会)は、今回で13回目になるモノマチ2022を5月27日(金)~ 29日(日)にかけて3年ぶりにリアル開催いたします。舞台となるのは、毎回恒例の台東区南部エリア (御徒町~蔵前~浅草橋にかけての2km 四方のエリア)。
日本のモノづくりを黒子として支えてきた下町情緒豊かなエリアで開催されるモノマチを体験して、モノづくりの楽しさ・深さ・面白さを心ゆくまで満喫してください。

コンセプトは「伝える」

「モノマチ2022」のコンセプトは「伝える」。
振り返れば「モノマチ」は、参加する人・店・企業の個性、持ち味、得意技、そしてこのエリアの魅力をできるだけ多くの方に伝え、モノづくりの楽しさを心から感じてもらいたいという思いを原動力に始まったイベントです。
コロナ禍により2年間、リアルでの開催中止を余儀なくされた「モノマチ」を今回再始動するにあたり、私たちは「モノマチ」の原点に回帰し、モノづくりの楽しさ、エリアの魅力を改めて伝えていこうと考えました。
「モノづくりっていいなあ」「モノづくりってわくわくするな」「この町、面白いね」「また来たいね」。「モノマチ」を体験した後、そう思っていただけるように私たちは「伝える」ことに注力いたします。

参加店は約100店

まだ確定はしていませんが、参加店はおおよそ100店になる予定です。
デザイナー創業支援施設の台東デザイナーズビレッジを始め、このエリアで活動しているメーカー、問屋、工場、小売店、アトリエ、クリエイター、デザイナーなど、モノづくりに携わるバラエティに富んだ実力派が参加します。
「モノマチ2022」の実行委員長を務めるのは、11回、12回(オンラインでの開催)に続いて片岡 清高さん
(くるみボタン工房 MiSuZuYa))。
片岡さんを中心とした運営メンバーと参加店は多彩な「伝える」企画の実行に向けて、ただいま精力的に動いています。
その内容は随時、プレスリリースやWebサイトを通じてお伝えてしていきますので、ご期待ください!

ガイドブックをカスタマイズできます!

多彩な企画の一つが、ZINE(ジン)。ZINEとは個人が制作する冊子のこと。「モノマチ2022」では、参加店がそれぞれ、2つ穴があいたA5サイズのチラシを作ります。実行委員会にて制作・販売する表紙に、参加店を回って集めたチラシを束ねればオリジナルのZINEが完成します!
さあ、あなたはどんなZINEを作り
ますか?

【モノマチ2022開催概要】

名称:モノマチ 2022
会期:令和4年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)
会場エリア:台東区南部徒蔵(カチクラ)地域一帯
主催:台東モノづくりのマチづくり協会(台東モノマチ協会)

詳細は順次ホームページにてご紹介します。

https://monomachi.com/

今後の感染状況等で中止または延期になる可能性もありますが、開催に向けて準備

#shunnokitchen#モノマチ #モノマチ2022 #台東区 #東京 #tokyo #東東京 #たいとう愛 #職人 #ものづくり #ワークショップ #カチクラ #専門店 #集積地 #浅草橋 #御徒町 #蔵前 #新御徒町 #想いを伝える #伝える #蔵前ランチ
Instagram post 17941230983055504 ・

来週末は町が開く日モノマチ❕
@monomachi_taitou 

SHUNNO KITCHENでは
5/28(土) 11:00-17:00
5/29(日) 11:00-16:00
ランチ営業しまーす❕

オンラインショプで人気のパスタランチを
イートインまたはテイクアウトで
お楽しみいただけます🍽
*テイクアウトは要予約

いつもマルシェで販売している瓶詰めfoodや
@nora_farm の野菜も販売するよー!

・
・
・

【 2022年5月、モノマチ再始動!3年ぶりにリアル開催いたします ! 】

最新情報は、コチラ!!
https://monomachi.com/

台東モノマチ協会(正式名称:台東モノづくりのマチづくり協会)は、今回で13回目になるモノマチ2022を5月27日(金)~ 29日(日)にかけて3年ぶりにリアル開催いたします。舞台となるのは、毎回恒例の台東区南部エリア (御徒町~蔵前~浅草橋にかけての2km 四方のエリア)。
日本のモノづくりを黒子として支えてきた下町情緒豊かなエリアで開催されるモノマチを体験して、モノづくりの楽しさ・深さ・面白さを心ゆくまで満喫してください。

コンセプトは「伝える」

「モノマチ2022」のコンセプトは「伝える」。
振り返れば「モノマチ」は、参加する人・店・企業の個性、持ち味、得意技、そしてこのエリアの魅力をできるだけ多くの方に伝え、モノづくりの楽しさを心から感じてもらいたいという思いを原動力に始まったイベントです。
コロナ禍により2年間、リアルでの開催中止を余儀なくされた「モノマチ」を今回再始動するにあたり、私たちは「モノマチ」の原点に回帰し、モノづくりの楽しさ、エリアの魅力を改めて伝えていこうと考えました。
「モノづくりっていいなあ」「モノづくりってわくわくするな」「この町、面白いね」「また来たいね」。「モノマチ」を体験した後、そう思っていただけるように私たちは「伝える」ことに注力いたします。

参加店は約100店

まだ確定はしていませんが、参加店はおおよそ100店になる予定です。
デザイナー創業支援施設の台東デザイナーズビレッジを始め、このエリアで活動しているメーカー、問屋、工場、小売店、アトリエ、クリエイター、デザイナーなど、モノづくりに携わるバラエティに富んだ実力派が参加します。
「モノマチ2022」の実行委員長を務めるのは、11回、12回(オンラインでの開催)に続いて片岡 清高さん
(くるみボタン工房 MiSuZuYa))。
片岡さんを中心とした運営メンバーと参加店は多彩な「伝える」企画の実行に向けて、ただいま精力的に動いています。
その内容は随時、プレスリリースやWebサイトを通じてお伝えてしていきますので、ご期待ください!

ガイドブックをカスタマイズできます!

多彩な企画の一つが、ZINE(ジン)。ZINEとは個人が制作する冊子のこと。「モノマチ2022」では、参加店がそれぞれ、2つ穴があいたA5サイズのチラシを作ります。実行委員会にて制作・販売する表紙に、参加店を回って集めたチラシを束ねればオリジナルのZINEが完成します!
さあ、あなたはどんなZINEを作り
ますか?

【モノマチ2022開催概要】

名称:モノマチ 2022
会期:令和4年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)
会場エリア:台東区南部徒蔵(カチクラ)地域一帯
主催:台東モノづくりのマチづくり協会(台東モノマチ協会)

詳細は順次ホームページにてご紹介します。

https://monomachi.com/

今後の感染状況等で中止または延期になる可能性もありますが、開催に向けて準備

#shunnokitchen#モノマチ #モノマチ2022 #台東区 #東京 #tokyo #東東京 #たいとう愛 #職人 #ものづくり #ワークショップ #カチクラ #専門店 #集積地 #浅草橋 #御徒町 #蔵前 #新御徒町 #想いを伝える #伝える #蔵前ランチ
Instagram post 17952149749746035 ・

💙💛SAVE THE DATE💛💙

Pray for UKRAINE ANIMALSVol.2
2022.6.19.Sun. 11:00-16:00
🇺🇦 🐕🐈🐎🐂🐖🇺🇦

ウクライナの平和を願うチャリティイベント
第2回お知らせです🇺🇦ぜひ遊びにきてください

日時:6月19日(日)
   11:00-16:00 雨天決行
場所:おかちまちパンダ広場
   JR御徒町駅前

ウクライナの人、動物の安全を祈り
マルシェ+フリマなどを開催♬
売上げの一部と寄付金は
ウクライナの動物保護団体へ届けます
*詳細は追ってご報告します

今回はしっかりと準備期間をとり
コンテンツもパワーアップして
楽しいイベントができるよう準備中❕

台東区の小さな公園に集まる愛犬家数人が
支援の輪を持とうと始めたグループに名前が出来ました!
@easttokyopacks 🐾🐾🐾
フォローよろしくお願いします

これから少しずつ
イベント情報アップデートしていきます

🇺🇦🐕🐈🐎🐂🐖🇺🇦

動物支援は人への支援
ウクライナに留まり動物たちを救助する人
隣国に避難してきた動物を支援する人
そこに手を差しのべる意味は…

また一緒に暮らせるという希望
離れても生きているという慰め
動物を救うことで人が救われる
困難な状況下の光になる
動物と暮らす私たちはそう感じて
このイベントを企画しています

EAST TOKYO PACKS
🇺🇦 🐕🐈🐎🐂🐖🇺🇦

協力:台東区建築設計事務所協会
後援:台東区

#standwithukraine #peaceforukraine #stopwar #prayforukraine  #saveanimals #animalsinukraine #helpanimals #ウクライナに平和を #台東区 #犬ok #おかちまちパンダ広場 #マナーを守ってね#easttokyopacks#etp
Instagram post 17885074037649933 ・

HAWAIIAN GARLIC SHRIMP
SHRIMP BISQUE🦐

おおぶりのブラックタイガーを丸ごと使って
ガーリックシュリンプとエビのビスクスープに🥄

エビの殻は出汁を取ったあとは畑に入れて
堆肥に🌱来年の美味しい野菜のための肥料になるよ❕

出来る限り食材を無駄にしない❕
SHUNNO KITCHENならではの試みです♻️
#サスティナブルクッキング 

・
・
・

目、体、心と地球に優しいケータリングをコンセプトに
通常手に入りにくい厳選食材と調理済みの食材がご自宅に届くおうちケータリング
毎週火曜日までのオーダーでその週の金曜日に発送
土曜日にはお手元に届きます

*エリアによっては日曜日着

#shunnokitchen#オーガニックミール#フローズンミール #ミールキット#お取り寄せグルメ#おうちごはん#ベジブロス#サスティナブルクッキング#おうちレストラン#ガーリックシュリンプ
Instagram post 17939770222962859 ・

HAWAIIAN GARLIC SHRIMP
SHRIMP BISQUE🦐

おおぶりのブラックタイガーを丸ごと使って
ガーリックシュリンプとエビのビスクスープに🥄

エビの殻は出汁を取ったあとは畑に入れて
堆肥に🌱来年の美味しい野菜のための肥料になるよ❕

出来る限り食材を無駄にしない❕
SHUNNO KITCHENならではの試みです♻️
#サスティナブルクッキング 

・
・
・

目、体、心と地球に優しいケータリングをコンセプトに
通常手に入りにくい厳選食材と調理済みの食材がご自宅に届くおうちケータリング
毎週火曜日までのオーダーでその週の金曜日に発送
土曜日にはお手元に届きます

*エリアによっては日曜日着

#shunnokitchen#オーガニックミール#フローズンミール #ミールキット#お取り寄せグルメ#おうちごはん#ベジブロス#サスティナブルクッキング#おうちレストラン#ガーリックシュリンプ
Instagram post 18205258237195257 ・

3年ぶりに開催のモノマチ
@monomachi_taitou 

SHUNNO KITCHENでは
5/28(土) 11:00-17:00
5/29(日) 11:00-16:00
ランチ営業しまーす❕

モノマチ限定パスタランチセット🍽は…

オーガニック野菜とトレーサビリティな肉魚を使った
パスタソースと #浅草開化楼 の #カラヒグ麺 の相性◎
なパスタ🍝

オーガニック野菜と
オリジナルドレッシングのミニサラダ🥗

オリジナル酵素シロップを使った
季節のフルーツソーダ🥤

久しぶりのオープンスタジオでは
ランチセットやデザートセットを
イートインまたはテイクアウトで
お楽しみいただけます🍽

同時に野菜や瓶詰めのマルシェも開催❕
5/28(土)〜29(日)は是非蔵前散歩にいらしてください

・
・
・

【 2022年5月、モノマチ再始動!3年ぶりにリアル開催いたします ! 】

最新情報は、コチラ!!
https://monomachi.com/

台東モノマチ協会(正式名称:台東モノづくりのマチづくり協会)は、今回で13回目になるモノマチ2022を5月27日(金)~ 29日(日)にかけて3年ぶりにリアル開催いたします。舞台となるのは、毎回恒例の台東区南部エリア (御徒町~蔵前~浅草橋にかけての2km 四方のエリア)。
日本のモノづくりを黒子として支えてきた下町情緒豊かなエリアで開催されるモノマチを体験して、モノづくりの楽しさ・深さ・面白さを心ゆくまで満喫してください。

コンセプトは「伝える」

「モノマチ2022」のコンセプトは「伝える」。
振り返れば「モノマチ」は、参加する人・店・企業の個性、持ち味、得意技、そしてこのエリアの魅力をできるだけ多くの方に伝え、モノづくりの楽しさを心から感じてもらいたいという思いを原動力に始まったイベントです。
コロナ禍により2年間、リアルでの開催中止を余儀なくされた「モノマチ」を今回再始動するにあたり、私たちは「モノマチ」の原点に回帰し、モノづくりの楽しさ、エリアの魅力を改めて伝えていこうと考えました。
「モノづくりっていいなあ」「モノづくりってわくわくするな」「この町、面白いね」「また来たいね」。「モノマチ」を体験した後、そう思っていただけるように私たちは「伝える」ことに注力いたします。

参加店は約100店

まだ確定はしていませんが、参加店はおおよそ100店になる予定です。
デザイナー創業支援施設の台東デザイナーズビレッジを始め、このエリアで活動しているメーカー、問屋、工場、小売店、アトリエ、クリエイター、デザイナーなど、モノづくりに携わるバラエティに富んだ実力派が参加します。
「モノマチ2022」の実行委員長を務めるのは、11回、12回(オンラインでの開催)に続いて片岡 清高さん
(くるみボタン工房 MiSuZuYa))。
片岡さんを中心とした運営メンバーと参加店は多彩な「伝える」企画の実行に向けて、ただいま精力的に動いています。
その内容は随時、プレスリリースやWebサイトを通じてお伝えてしていきますので、ご期待ください!

ガイドブックをカスタマイズできます!

多彩な企画の一つが、ZINE(ジン)。ZINEとは個人が制作する冊子のこと。「モノマチ2022」では、参加店がそれぞれ、2つ穴があいたA5サイズのチラシを作ります。実行委員会にて制作・販売する表紙に、参加店を回って集めたチラシを束ねればオリジナルのZINEが完成します!
さあ、あなたはどんなZINEを作り
ますか?

【モノマチ2022開催概要】

名称:モノマチ 2022
会期:令和4年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)
会場エリア:台東区南部徒蔵(カチクラ)地域一帯
主催:台東モノづくりのマチづくり協会(台東モノマチ協会)

詳細は順次ホームページにてご紹介します。

https://monomachi.com/

今後の感染状況等で中止または延期になる可能性もありますが、開催に向けて準備

#shunnokitchen#モノマチ #モノマチ2022 #台東区 #東京 #tokyo #東東京 #たいとう愛 #職人 #ものづくり #ワークショップ #カチクラ #専門店 #集積地 #浅草橋 #御徒町 #蔵前 #新御徒町 #想いを伝える #伝える #蔵前ランチ
Instagram post 18001708780434060 ・

Illustration by
@haruka_shinji 

3年ぶりに開催のモノマチ
@monomachi_taitou 

SHUNNO KITCHENでは
5/28(土) 11:00-17:00
5/29(日) 11:00-16:00
ランチ営業しまーす❕

久しぶりのオープンスタジオでは
オンラインショプで人気のパスタランチを
イートインまたはテイクアウトで
お楽しみいただけます🍽

同時に野菜や瓶詰めのマルシェも開催❕
5/28(土)〜29(日)は是非蔵前散歩にいらしてください

・
・
・

【 2022年5月、モノマチ再始動!3年ぶりにリアル開催いたします ! 】

最新情報は、コチラ!!
https://monomachi.com/

台東モノマチ協会(正式名称:台東モノづくりのマチづくり協会)は、今回で13回目になるモノマチ2022を5月27日(金)~ 29日(日)にかけて3年ぶりにリアル開催いたします。舞台となるのは、毎回恒例の台東区南部エリア (御徒町~蔵前~浅草橋にかけての2km 四方のエリア)。
日本のモノづくりを黒子として支えてきた下町情緒豊かなエリアで開催されるモノマチを体験して、モノづくりの楽しさ・深さ・面白さを心ゆくまで満喫してください。

コンセプトは「伝える」

「モノマチ2022」のコンセプトは「伝える」。
振り返れば「モノマチ」は、参加する人・店・企業の個性、持ち味、得意技、そしてこのエリアの魅力をできるだけ多くの方に伝え、モノづくりの楽しさを心から感じてもらいたいという思いを原動力に始まったイベントです。
コロナ禍により2年間、リアルでの開催中止を余儀なくされた「モノマチ」を今回再始動するにあたり、私たちは「モノマチ」の原点に回帰し、モノづくりの楽しさ、エリアの魅力を改めて伝えていこうと考えました。
「モノづくりっていいなあ」「モノづくりってわくわくするな」「この町、面白いね」「また来たいね」。「モノマチ」を体験した後、そう思っていただけるように私たちは「伝える」ことに注力いたします。

参加店は約100店

まだ確定はしていませんが、参加店はおおよそ100店になる予定です。
デザイナー創業支援施設の台東デザイナーズビレッジを始め、このエリアで活動しているメーカー、問屋、工場、小売店、アトリエ、クリエイター、デザイナーなど、モノづくりに携わるバラエティに富んだ実力派が参加します。
「モノマチ2022」の実行委員長を務めるのは、11回、12回(オンラインでの開催)に続いて片岡 清高さん
(くるみボタン工房 MiSuZuYa))。
片岡さんを中心とした運営メンバーと参加店は多彩な「伝える」企画の実行に向けて、ただいま精力的に動いています。
その内容は随時、プレスリリースやWebサイトを通じてお伝えてしていきますので、ご期待ください!

ガイドブックをカスタマイズできます!

多彩な企画の一つが、ZINE(ジン)。ZINEとは個人が制作する冊子のこと。「モノマチ2022」では、参加店がそれぞれ、2つ穴があいたA5サイズのチラシを作ります。実行委員会にて制作・販売する表紙に、参加店を回って集めたチラシを束ねればオリジナルのZINEが完成します!
さあ、あなたはどんなZINEを作り
ますか?

【モノマチ2022開催概要】

名称:モノマチ 2022
会期:令和4年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)
会場エリア:台東区南部徒蔵(カチクラ)地域一帯
主催:台東モノづくりのマチづくり協会(台東モノマチ協会)

詳細は順次ホームページにてご紹介します。

https://monomachi.com/

今後の感染状況等で中止または延期になる可能性もありますが、開催に向けて準備

#shunnokitchen#モノマチ #モノマチ2022 #台東区 #東京 #tokyo #東東京 #たいとう愛 #職人 #ものづくり #ワークショップ #カチクラ #専門店 #集積地 #浅草橋 #御徒町 #蔵前 #新御徒町 #想いを伝える #伝える
Instagram post 17964479818718204 ・

3年ぶりのモノマチ❕
@monomachi_taitou 

SHUNNO KITCHENでは
5/28(土) 11:00-17:00
5/29(日) 11:00-16:00
ランチ営業しまーす❕

久しぶりのオープンスタジオでは
オンラインショプで人気のパスタランチを
イートインまたはテイクアウトで
お楽しみいただけます🍽

同時に野菜や瓶詰めのマルシェも開催❕
5/28(土)〜29(日)は是非蔵前散歩にいらしてください

・
・
・

【 2022年5月、モノマチ再始動!3年ぶりにリアル開催いたします ! 】

最新情報は、コチラ!!
https://monomachi.com/

台東モノマチ協会(正式名称:台東モノづくりのマチづくり協会)は、今回で13回目になるモノマチ2022を5月27日(金)~ 29日(日)にかけて3年ぶりにリアル開催いたします。舞台となるのは、毎回恒例の台東区南部エリア (御徒町~蔵前~浅草橋にかけての2km 四方のエリア)。
日本のモノづくりを黒子として支えてきた下町情緒豊かなエリアで開催されるモノマチを体験して、モノづくりの楽しさ・深さ・面白さを心ゆくまで満喫してください。

コンセプトは「伝える」

「モノマチ2022」のコンセプトは「伝える」。
振り返れば「モノマチ」は、参加する人・店・企業の個性、持ち味、得意技、そしてこのエリアの魅力をできるだけ多くの方に伝え、モノづくりの楽しさを心から感じてもらいたいという思いを原動力に始まったイベントです。
コロナ禍により2年間、リアルでの開催中止を余儀なくされた「モノマチ」を今回再始動するにあたり、私たちは「モノマチ」の原点に回帰し、モノづくりの楽しさ、エリアの魅力を改めて伝えていこうと考えました。
「モノづくりっていいなあ」「モノづくりってわくわくするな」「この町、面白いね」「また来たいね」。「モノマチ」を体験した後、そう思っていただけるように私たちは「伝える」ことに注力いたします。

参加店は約100店

まだ確定はしていませんが、参加店はおおよそ100店になる予定です。
デザイナー創業支援施設の台東デザイナーズビレッジを始め、このエリアで活動しているメーカー、問屋、工場、小売店、アトリエ、クリエイター、デザイナーなど、モノづくりに携わるバラエティに富んだ実力派が参加します。
「モノマチ2022」の実行委員長を務めるのは、11回、12回(オンラインでの開催)に続いて片岡 清高さん
(くるみボタン工房 MiSuZuYa))。
片岡さんを中心とした運営メンバーと参加店は多彩な「伝える」企画の実行に向けて、ただいま精力的に動いています。
その内容は随時、プレスリリースやWebサイトを通じてお伝えてしていきますので、ご期待ください!

ガイドブックをカスタマイズできます!

多彩な企画の一つが、ZINE(ジン)。ZINEとは個人が制作する冊子のこと。「モノマチ2022」では、参加店がそれぞれ、2つ穴があいたA5サイズのチラシを作ります。実行委員会にて制作・販売する表紙に、参加店を回って集めたチラシを束ねればオリジナルのZINEが完成します!
さあ、あなたはどんなZINEを作り
ますか?

【モノマチ2022開催概要】

名称:モノマチ 2022
会期:令和4年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)
会場エリア:台東区南部徒蔵(カチクラ)地域一帯
主催:台東モノづくりのマチづくり協会(台東モノマチ協会)

詳細は順次ホームページにてご紹介します。

https://monomachi.com/

今後の感染状況等で中止または延期になる可能性もありますが、開催に向けて準備

#shunnokitchen#モノマチ #モノマチ2022 #台東区 #東京 #tokyo #東東京 #たいとう愛 #職人 #ものづくり #ワークショップ #カチクラ #専門店 #集積地 #浅草橋 #御徒町 #蔵前 #新御徒町 #想いを伝える #伝える
Instagram post 17924598806499983 ・

美味しい素材だけで
美味しいハーブマヨ🌿

オーガニックローズマリー
平飼い卵
有機ニンニク
オーガニックオリーブオイル
オーガニックレモン
ワインヴィネガー
砂糖
塩

原材料はこれだけ
で美味しいハーブマヨネーズができた❕

・
・
・

目、体、心と地球に優しいケータリングをコンセプトに
通常手に入りにくい厳選食材と調理済みの食材がご自宅に届くおうちケータリング

毎週火曜日までのオーダーでその週の金曜日に発送
土曜日にはお手元に届きます 
*エリアによっては日曜日着

#shunnokitchen#瓶詰め#お取り寄せグルメ#おうちごはん#サスティナブルクッキング#レシピ #ローズマリー#ハーブマヨネーズ
Load More... Follow on Instagram

最近の投稿

OHANAMI BENTO

2022-03-17

チャリティーマルシェ&フリーマーケット – PRAY for UKRAINE ANIMALS

2022-03-17

CHRISTMAS フレンズ MARCHE

2021-12-04

クリスマスおうちCATERING

2021-11-30

ART of PLATING

2021-05-02

SHUNNO KITCHEN フレンズ MARCHE Vol.1

2021-04-12

おうちブランチセット

2021-04-01

SPRING MARKET at PICNIC & SHUNNO KITCHEN

2021-03-22

FIRST TIME COUPON

2021-03-11

やさいの教室

2021-03-05

カテゴリー

  • EVENT
  • NEWS
  • RECIPE
  • 料理教室
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月

プロフィール

LOGO-HP

メルマガ購読

  • SITE MAP

Copyright © SHUNNO KITCHEN All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.